小さくても頑張る緋縅
ガタイの割に大きな花を咲かせる緋縅M. mazatlanensisです.ここしばらくいくつもの種を紹介した典型的な夏咲き小型マミラリアの仲間です.この株は,実は7年も前からウチに居ます.確かにその頃に比べると倍以上にはなっていますが,如何せん元々小さな株でしたから今でも株径は7−8cmぐらい.仕方なくマミラリアの雑居育苗バットの住人になっています.海外のサイトでは,小さいうちはゆっくり成長するが,仔を吹き始めると数年で大きな群生株になると記載されていますが、うちではなかなかですね.これからでしょうか?

いつもなんだか乾いたような表情で,いったいいつ成長しているんだろうかと思うくらいです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


いつもなんだか乾いたような表情で,いったいいつ成長しているんだろうかと思うくらいです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 秋のマツカナ (2019/08/29)
- 季節の移ろいを読む (2019/08/28)
- 小さくても頑張る緋縅 (2019/08/27)
- 夏に目立つフィーレッキーの紅色の花 (2019/08/25)
- 風流と風蓮 (2019/08/22)
スポンサーサイト