fc2ブログ

アレキサンドリー生殖か繁殖か

 昨年このアレキサンドリーがたくさんの花を咲かせたことを記事にしました.厳しかった冬の寒さが幸いしたものでした.でもエネルギーをそちらに使ったのか,昨年は結局一つも新しい茎節を出さずじまいでした.そして去年から今年にかけての冬は,今度は一回も雪が積もらず氷点下になった日も僅かだった暖かい冬.これを反映してか,ウチのテフロたちの花つきは極めて低調でした.この春のアレキサンドリーの花です.ポツンと一つなんだか寂しい開花でした.結局2つしか花は着きませんでした.
アレキサンドリー花201
 でもその分どれも順調に新しい茎節を出しました.こうして見ると限られた資源を生殖に使うかそれとも繁殖かというトレードオフの関係にあるのかもしれませんね.大株にしたいなと思う反面花が咲かないのも寂しいですよね.
アレキサンドリー新芽2019
 嫌いじゃないのに上手く育てられない.ウチのハウスでのテフロカクタスの仲間達の立ち位置です.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

この類、難しいです。
僕も嫌いではないですが、苦手です。
花も咲かず、茎も増えず、黙ってる年は何がしたいのか読めません。
それが複数年に渡ることもあり、またそれが突然動くこともあり、何を考えているのか読めませんね。

No title

しまねっこさん、いつもありがとう。
武蔵野のようなものの茎節が大量に売られているのを見ると、何かコツがあるのでしょうね。
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR