今年の太平しんがり
梅雨明けが例年より2週間ばかり遅れたのですが,暑い夏がやって来て,ついに太平たちも花が終わります.この後一月もすると一斉に移植にとりかかります.太平たちは,盆が過ぎてわずかな気温の低下する時期が移植の適期のような気がするのです.少なくとも春移植よりはずっと成績が良いのです.
これは太平丸としてはよくあるタイプです.10cmを超えてこないと真価がわからない太平達,これは実生株なので今後どうなってゆくのかはわかりません.数年先までじっと我慢.ただ早くから,つまり小さい時から大人顔のものはダメだなと思っています.

昨年の種子を使った種まきも終了しました.最後に蒔いたものは,丁度今刺を出し始めた段階です.これぐらいの時の太平達の実生はなんとなくユーモラスでカワイイですね.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

これは太平丸としてはよくあるタイプです.10cmを超えてこないと真価がわからない太平達,これは実生株なので今後どうなってゆくのかはわかりません.数年先までじっと我慢.ただ早くから,つまり小さい時から大人顔のものはダメだなと思っています.

昨年の種子を使った種まきも終了しました.最後に蒔いたものは,丁度今刺を出し始めた段階です.これぐらいの時の太平達の実生はなんとなくユーモラスでカワイイですね.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
スポンサーサイト