渋い群鳳玉に華麗な花
瑞鳳玉Astrophytum capricorne には様々な種内変異が存在し,いろいろな名前で呼ばれていました.ウチにもいくつか居ますが,ボクは群鳳玉が最も渋くて良いなと思っています.

いずれも小さな苗を手に入れて育ててきました.4年前の姿を見るとあれ,こんなに小さかったのか?と思う程です.
昨今この仲間の中では,白瑞鳳玉か大鳳玉ぐらいしか売れないらしく,せっかくある多様性が生かされて居ません.かつて群鳳玉は,A. senileという学名で区別されていました.Senile,つまり老人と称されていたわけです.なるほどと思わせる良い名前です.うねる黒刺は素晴らしく,瑞鳳系特有の華麗な花が良く映えます.

素敵なアストロなんだけど,群鳳玉を育種している人なんか居ないよねーきっと.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


いずれも小さな苗を手に入れて育ててきました.4年前の姿を見るとあれ,こんなに小さかったのか?と思う程です.
昨今この仲間の中では,白瑞鳳玉か大鳳玉ぐらいしか売れないらしく,せっかくある多様性が生かされて居ません.かつて群鳳玉は,A. senileという学名で区別されていました.Senile,つまり老人と称されていたわけです.なるほどと思わせる良い名前です.うねる黒刺は素晴らしく,瑞鳳系特有の華麗な花が良く映えます.

素敵なアストロなんだけど,群鳳玉を育種している人なんか居ないよねーきっと.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 爽やかで綺麗な小さなマミの花 (2019/07/30)
- 今年の太平しんがり (2019/07/29)
- 渋い群鳳玉に華麗な花 (2019/07/28)
- ストロンギロゴナムというランポー玉 (2019/07/25)
- 形が出来てきたヘレン (2019/07/15)
スポンサーサイト