順調に増殖する赤花高砂
昨年交配種した赤花高砂の種子を今年になって播種し,この春に一度植え替えたのですが,あっという間のぎゅうぎゅうになりました.このままでは腐るかなと思ったので,仕方なく移植しました.

思った通り面積4倍になりました.移植して数日,ゆったりしたのかすでに肥大しているようにも見えます.

赤花高砂をそんなに増やしてどうするの?と思う一方,刺のない変異個体が出現しないかなと思っていたのですが,今の所どうもダメですね.精々花色が濃くて白刺の豊かなものを選抜できればってところでしょうか.種まき自体は楽しいけど,植え替えは面倒.増えてしまったものの始末はそれ以上に面倒です.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


思った通り面積4倍になりました.移植して数日,ゆったりしたのかすでに肥大しているようにも見えます.

赤花高砂をそんなに増やしてどうするの?と思う一方,刺のない変異個体が出現しないかなと思っていたのですが,今の所どうもダメですね.精々花色が濃くて白刺の豊かなものを選抜できればってところでしょうか.種まき自体は楽しいけど,植え替えは面倒.増えてしまったものの始末はそれ以上に面倒です.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 短刺象牙丸の実生 (2019/10/14)
- パキポの実生たち (2019/07/14)
- 順調に増殖する赤花高砂 (2019/07/10)
- 可愛い紅葉系ヘキラン実生 (2018/11/26)
- 本当に雑種かな? (2018/11/25)
スポンサーサイト