今年のミノールは痩せた花
今春のエボサボのシンガリは,このミノールでした.Echinocereus reichenbachiiには,実に幅広い種内変異があって,様々な変種が記載されて居り,ミノールもその一つです.今の分類の大括り化からいえば,レイケンバッキー1種なのかも知れません.
これまで何度かアップしてきましたが,それらに比べて今年の花は痩せています.花弁の先が細くなっているのです.花のサイズや花弁の形は,大なり小なり株の栄養状態に左右されます.この株は一昨年あたりから調子が良くなく,株の先端がやや細くなってきて居ます.

これは危険な兆候だなと思い,分枝の先ぽを接木してみました.実生株以外ほとんど接木しないボクなのですが,接木して胴太のものを作っておかないとこの株が維持できないのでは?と思ったからです.幸い接ぎ木は上手く行き,順調に成長しています.

数年後には,すごい群花がみられるかな.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

これまで何度かアップしてきましたが,それらに比べて今年の花は痩せています.花弁の先が細くなっているのです.花のサイズや花弁の形は,大なり小なり株の栄養状態に左右されます.この株は一昨年あたりから調子が良くなく,株の先端がやや細くなってきて居ます.

これは危険な兆候だなと思い,分枝の先ぽを接木してみました.実生株以外ほとんど接木しないボクなのですが,接木して胴太のものを作っておかないとこの株が維持できないのでは?と思ったからです.幸い接ぎ木は上手く行き,順調に成長しています.

数年後には,すごい群花がみられるかな.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 今頃咲いてもね (2019/07/13)
- 春からのレブチア達 (2019/07/08)
- 今年のミノールは痩せた花 (2019/07/05)
- 艶やかな紫野 (2019/07/03)
- 大輪のベガ (2019/07/02)
スポンサーサイト