何度も咲くオリビアエ
魅力的な花です.細く長く切れ込んだ柱頭が印象的ですね.花も大きく遠くからでも咲いていると目に付きます.

このオリビアエというサボテンは,豊明殿(M. grahamii)の変種,M. grahamii var. oliviaeという位置付けですが,今はグラハミーに統合されている様です.何しろアメリカの南部からメキシコ中央部までの広い範囲に生育している様ですから多くの地域変異があるのだと思います.
4月,

5月,

6月と春から何度も咲いて来ました.この多花性と開花期の長さは,他にはなかなかない素晴らしい性質です.

豊明殿もそうなのですが,案外気難しいです.と言うか,正確にはボクと相性がよく有りません.元気にしているなと思っていると急に拗れてしまいます.魅力的なサボテンなのに,困ったことです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


このオリビアエというサボテンは,豊明殿(M. grahamii)の変種,M. grahamii var. oliviaeという位置付けですが,今はグラハミーに統合されている様です.何しろアメリカの南部からメキシコ中央部までの広い範囲に生育している様ですから多くの地域変異があるのだと思います.
4月,

5月,

6月と春から何度も咲いて来ました.この多花性と開花期の長さは,他にはなかなかない素晴らしい性質です.

豊明殿もそうなのですが,案外気難しいです.と言うか,正確にはボクと相性がよく有りません.元気にしているなと思っていると急に拗れてしまいます.魅力的なサボテンなのに,困ったことです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- ひっそりと咲くマグドガリー (2019/06/14)
- 白花の月影は清楚系 (2019/06/12)
- 何度も咲くオリビアエ (2019/06/10)
- お気に入りの尖紅丸 (2019/06/04)
- 輝く太陽 (2019/06/03)
スポンサーサイト