本当に雑種かな?
カプトメデューサは有星類とごく近縁,というか今はアストロフィツム属になっているぐらいの植物です.花や種子を見る限り確かに同じです.以前から他の有星類と交配が可能なことはしばしば報告されていました.でもウチでダメ元と色々交配してみるのですが,着果すれど種子が取れない,取れた種子はシイナ,なんとかまともそうに見えても発芽しない,の繰り返しでした.
今年もランポー系や瑞鳳系の花粉を乗せてみました.大概は下の写真のように子房は膨らんで来ます.そしてなんとか種子は得られます.

いくつかの交配組合せの種子を蒔きました.有星類の種子発芽とても早いので勝負は直ぐにわかります,案の定ほとんどは生えません.ああやっぱりなと放置していたのですが,しばらくしてみるとポツリと生えています.
うーん,君は雑種ですか?種間交雑をするとしばしば無配合種子が形成されて子房親そのものの子供ができるのです.来春に接木をして様子を見てみましょうか.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

今年もランポー系や瑞鳳系の花粉を乗せてみました.大概は下の写真のように子房は膨らんで来ます.そしてなんとか種子は得られます.

いくつかの交配組合せの種子を蒔きました.有星類の種子発芽とても早いので勝負は直ぐにわかります,案の定ほとんどは生えません.ああやっぱりなと放置していたのですが,しばらくしてみるとポツリと生えています.

うーん,君は雑種ですか?種間交雑をするとしばしば無配合種子が形成されて子房親そのものの子供ができるのです.来春に接木をして様子を見てみましょうか.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 順調に増殖する赤花高砂 (2019/07/10)
- 可愛い紅葉系ヘキラン実生 (2018/11/26)
- 本当に雑種かな? (2018/11/25)
- 新しい実生法に挑戦してみる (2018/01/05)
- マミラリアの実生たち (2017/11/27)
スポンサーサイト