接降ろしの袖台が腐るという現象
接木をして何年かすると接降ろしをします.この時,龍神木は発根に手こずることがありますが,その点袖ヶ浦や三稜柱は実に簡単に発根します.その一方で,龍神接ぎから降ろしたものはその後の管理が楽だが,袖は何年か経つと腐るものが出てくる,と言われています.全てが腐るのではないのです,腐るものが‘出てくる’のです.色々やってみて,これはなるほどその通りだと思いました.では,何が要因で腐るものと腐らないものに別れるのか?答えはわかりません.降ろした時の台の様子は記録されていないから,しかも数年後に腐るからです.
この雷帝は信州から来ました.袖台の上である程度育ってから降ろしました.今年は調子が出ず顔色が優れませんでした.

夏も終わりの頃,引っ張ってみるとあっさりと抜けました.裏の様子はご覧の通り,すっかり袖ヶ浦の部分は腐って無くなっています.相当袖ヶ浦の組織を巻き込んで成長していたので,台が腐った後は大きな空洞になりました.これはマズイと思いながらも殺菌剤処理して挿してみました.

結果は残念なものでした.

この株は後代をたくさん残しているからまあ良しとしようと自らを慰め,それでも干からびたガタイを捨てずに眺めています.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

この雷帝は信州から来ました.袖台の上である程度育ってから降ろしました.今年は調子が出ず顔色が優れませんでした.

夏も終わりの頃,引っ張ってみるとあっさりと抜けました.裏の様子はご覧の通り,すっかり袖ヶ浦の部分は腐って無くなっています.相当袖ヶ浦の組織を巻き込んで成長していたので,台が腐った後は大きな空洞になりました.これはマズイと思いながらも殺菌剤処理して挿してみました.

結果は残念なものでした.

この株は後代をたくさん残しているからまあ良しとしようと自らを慰め,それでも干からびたガタイを捨てずに眺めています.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 結果にコミットしてから一年 (2018/11/28)
- 復活のスケインバリアーナ (2018/11/27)
- 接降ろしの袖台が腐るという現象 (2018/11/24)
- 大きな花座を着けるハーロウィー (2018/11/19)
- 雷血丸の成長 (2018/11/17)
スポンサーサイト