亀甲牡丹が好き
子供の頃,牡丹類の中で最も早く手に入れた種で,それだけ思い入れも深く今でも大好きなサボテンの一つです.11月も終わりになり,残り花が少し咲くこともありますが,これからしばらくは静かな時を迎えます.

このボタニカルアートは,Engelmannの Plates to the Cactaceae of the Mexican boundary (1859)のPlate 16.でこの図を描いたのはP. Roetterという方のようです.実に細かく描かれています。図鑑では写真が当たり前になった以降も,ボタニカルアートの重要性は決して失われる事がありません.細部に渡ってピントを合わせて描けることや,葉の裏表などを同時に描くことも随意であり,形態学上の情報量は写真よりずっと多くなります.

前回メキシコへ行った時は岩牡丹系は見る事ができましたが,亀甲系には出会えませんでした.見に行きたいなあ.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい,よろしくお願いします


このボタニカルアートは,Engelmannの Plates to the Cactaceae of the Mexican boundary (1859)のPlate 16.でこの図を描いたのはP. Roetterという方のようです.実に細かく描かれています。図鑑では写真が当たり前になった以降も,ボタニカルアートの重要性は決して失われる事がありません.細部に渡ってピントを合わせて描けることや,葉の裏表などを同時に描くことも随意であり,形態学上の情報量は写真よりずっと多くなります.

前回メキシコへ行った時は岩牡丹系は見る事ができましたが,亀甲系には出会えませんでした.見に行きたいなあ.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい,よろしくお願いします

- 関連記事
-
- ソリシオイデスの優しい花 (2018/11/22)
- マミラリアらしい霧棲丸 (2018/11/21)
- 亀甲牡丹が好き (2018/11/20)
- 今年の黒肌明星 (2018/11/18)
- 明星と赤花明星 (2018/11/16)
スポンサーサイト