イタリアのサボテン屋さんin IFEX
毎年幕張メッセで花き関連の大きな見本市が開かれます.その出店の有り様は花産業の動向を反映しています.ここ数年の多肉ブームを反映して,昔は見られなかった多肉の出店があります.
比較的大きなスペースにサボテンをいっぱいにしているブースがありました.イタリアのGiromagi社, 1996年創業なのでそれほど老舗とは言えません.年間500万鉢の多肉サボテンを生産しているとのこと.欧州の園芸生産者としては普通の規模です.ただサボテン屋さんにしては珍しく世界展開を考えている様で,今年はエッセンとドバイのIPM、フランス,中国,日本の見本市に出店したとのことです.展示物の価格は輸入コストを含むそうで,個人向けにも輸出するとのことです.CITESの証明も付けて送るので大丈夫とのこと.培養土はピートモスとパミスなので植物防疫の検疫も大丈夫との説明でした.




ちなみにこの会社のwebサイトを覗きましたが,扱う品目は豊富です.すでに日本への輸出実績もある様で,時折大手花店に並ぶ大型のサボテンはこの様なルートをとって入ってきているのかもしれません。
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

比較的大きなスペースにサボテンをいっぱいにしているブースがありました.イタリアのGiromagi社, 1996年創業なのでそれほど老舗とは言えません.年間500万鉢の多肉サボテンを生産しているとのこと.欧州の園芸生産者としては普通の規模です.ただサボテン屋さんにしては珍しく世界展開を考えている様で,今年はエッセンとドバイのIPM、フランス,中国,日本の見本市に出店したとのことです.展示物の価格は輸入コストを含むそうで,個人向けにも輸出するとのことです.CITESの証明も付けて送るので大丈夫とのこと.培養土はピートモスとパミスなので植物防疫の検疫も大丈夫との説明でした.




ちなみにこの会社のwebサイトを覗きましたが,扱う品目は豊富です.すでに日本への輸出実績もある様で,時折大手花店に並ぶ大型のサボテンはこの様なルートをとって入ってきているのかもしれません。
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

- 関連記事
-
- 秋の西武屋上にて (2018/10/16)
- 韓国のヒボタン接木in IFEX (2018/10/15)
- イタリアのサボテン屋さんin IFEX (2018/10/14)
- 日本シャボテン大会2018 (2018/10/12)
- 養庄園さん2018梅雨 (2018/06/20)
スポンサーサイト