赤花高砂の花と実のコラボ
赤花高砂の記事で交配して見たくなったと書いたのは4月のことです.あれから2ヶ月少しが過ぎて,赤い果実がニョキニョキと生えてきました.最初はあまり色がないのですが,伸びるに従って花に負けないくらいしっかりとしたピンク色になります.この赤花高砂は、春から夏までずっと咲き続けるので,今は花と実が共存しています.

マミラリアの果実は,この写真のように細長く湾曲するタイプと弾丸のようなずんぐりした形になるものに大別できます.中の種子の入り様はどちらも同じです.果実が大きい分だけ,1鞘種子数は弾丸型の果実の種より多そうです.

さて,白くモフモフの赤花高砂目指して,種子を蒔いて見ますかね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします

マミラリアの果実は,この写真のように細長く湾曲するタイプと弾丸のようなずんぐりした形になるものに大別できます.中の種子の入り様はどちらも同じです.果実が大きい分だけ,1鞘種子数は弾丸型の果実の種より多そうです.

さて,白くモフモフの赤花高砂目指して,種子を蒔いて見ますかね.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
- 関連記事
-
- 亀甲ヘキランの目指すところは (2018/07/10)
- 端正なオベサの模様 (2018/07/09)
- 赤花高砂の花と実のコラボ (2018/07/05)
- 綴化ルエチーに花が (2018/07/03)
- 白花のブレビカウレかな? (2018/06/28)
スポンサーサイト