fc2ブログ

懐かしのルリ鳥

 昔,夏になると夜店というものがしばしば開かれました.暗くなってから大人に連れられて,裸電球の下に並ぶ様々な店を覗くのは,未知の世界に足を踏み入れるようなもので,それはワクワクする瞬間でした.昭和40年代は,夜店にもサボテンが並ぶ大きなブームの時代でした.
 ルリ鳥と名札の立てられて小さなサボテンを手にしたのもこうした場所でした.ルリ鳥とカタカナで表示される名前が妙に印象的で,長じて瑠璃鳥なるものが鮮やかなブルーの鳥だと知って少し驚いたものです.なぜなら,ルリ鳥の花は濃い赤橙色で,てっきり瑠璃鳥は南米のインコの様に原色の赤い鳥だと思い込んでいたのです.
 実に久しぶり,おそらく半世紀ぶりに手にしたルリ鳥は,昔と変わらぬ鮮やかな花を咲かせました.咲きかけでは朱色です.
ルリ鳥2018①
 そして開くと黄色味が出て来て,オレンジ色になります.
ルリ鳥2018②
 一斉に開花した様子はとても素敵ですね.
ルリ鳥2018③

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

僕も懐かしくなり、今年サクシードから取り寄せて種まきしました。
2年後が楽しみです。
ところで、ロビンソルムの交配を長男にさせたところ、みな結果しました。我が家のはメサの実生個体同士の交配です。

No title

しまねっこさん、いつもありがとう。
そうでしたか、うーん、ウチにあるには、まさかのカキ子?謎ですねー。
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR