4年ぶりの地味系ツベルクロサ
このエスコバリアが登場したのはもう4年も前のことです.その時の記事でも「地味系なので毎年咲くのについ写真を撮りそびれる」と書いていますから更にもっと前から居た様です.今回久しぶりに登場したのも,前回と同じ,ついつい写真を撮りそびれていたのです.どんだけ地味なんやと思いますが,本当に他のサボテン達の風景にとけ込んでいて存在感がまったく有りません.でも改めて覗き込んで見る花は,けっして悪くありません.

さして注目されなくても枯れることもなく,密かに飄々と生きているのですから大したものです.こんな生き方がいいなーと思うのです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします

さして注目されなくても枯れることもなく,密かに飄々と生きているのですから大したものです.こんな生き方がいいなーと思うのです.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
- 関連記事
-
- 白花テレサエが咲きました (2018/05/19)
- 長ったらしい名前ビビパラネオメキシカーナ (2018/05/18)
- 4年ぶりの地味系ツベルクロサ (2018/05/17)
- 青玉の清楚な花 (2018/05/14)
- 剣弁のウィルコキシ− (2018/05/13)
スポンサーサイト