少し雰囲気の違う赤花高砂
昨年までなんどか取り上げた赤花高砂とちょっと違う雰囲気のものを見つけて入手しました.この株は,3月の中旬から咲き始めています.今まで手元にあったものに比べるとかぎ刺の色が薄く目立ちません.全体に白い印象です.一方花はより赤みが強いようです.花のない時期にパッと見た印象で,何か違うなーと思って手にしたのですが,花が咲いてみるとやはりかなり違う印象です.
この赤花高砂というサボテンは,高砂から赤花を選抜したものなのか,それとも交配種起源なのか知りませんが,実生するとある程度変異が出る様ですね.2株の開花期がなんとか合えば,交配してみたくなりました.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
この赤花高砂というサボテンは,高砂から赤花を選抜したものなのか,それとも交配種起源なのか知りませんが,実生するとある程度変異が出る様ですね.2株の開花期がなんとか合えば,交配してみたくなりました.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
- 関連記事
-
- ミリアカンサとロゼオアルバ (2018/04/20)
- 珠毛柱の優しい花 (2018/04/19)
- 少し雰囲気の違う赤花高砂 (2018/04/18)
- 今年は見事に群花した白鳥 (2018/04/16)
- 不思議な雰囲気のエスコバリア (2018/04/15)
スポンサーサイト