fc2ブログ

優しい冬マミビエスケンシス

 ビエスケンスという名で通っているマミです.綺麗な冬マミの一つだと思います.このビエスケンシスについて,再挑戦の記事を載せたのは昨年の今頃でした.もっと以前ウチにあったビエスケンシスは,やや趣が違う感じの株でした.そんな訳で,ビエスケンスという名の株をまた購入してみました.それがこの写真の株です.なるほど,再挑戦で載せた株と良く似た雰囲気です.でもこのM. viescensisという学名が正しいのかということ自体がじつは?なのです.Citesチェックリストでは,ビエスケンシスは斜体文M. stella-de-tacubayaに統合されており,このステラデタクバヤがまたM. lasiacanthaの変種とも記載されることがあります.でもM. lasiacanthaとされる国内流通株は全然違う外観を持ちます.また良く利用しているMammmillarias.netのsynonyms listでは,ビエスケンシスはガッセリアーナの変種とされています.なるほど良く似ています.全体にどうなっているの?って感じなのです.
ビエスケンシス2018
 こうしたややこしいことが起きる原因は,カギ刺になる中刺を欠く種内変異があるからじゃないかなと思います.カギ刺の中刺が有るか無いかで,外見はまったく違ったもののように見えます.このため一層の混乱が生ずるのだと思います.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR