がんばれ佐野富士牡丹
佐野富士牡丹と名付けられた独特の雰囲気をもつ牡丹です.2年前に手に入れた時は龍神木に乗っかっていました.今年降ろしたのですが,発根に手間取り,萎んだままに開花期を迎えました.綺麗な花を眺めて,嬉しい思いと同時に,花はいいからちゃんと発根して膨れてほしいと思うのです.龍神木は,木が古くなると発根は難しくなりますね.

接木の降ろすタイミングに付いては,このブログでも時々話題にしましたが,なかなかデリケートな問題です.一般論としては,台木の一部を残して降ろす場合,台木の齢が若いほど残った台木部分から発根しやすいと思われ,実生の台木を用いるのが肝要かと思います.穂木を台木から完全に切り離す場合,穂木を大きく成長させ過ぎると発根が難しくなるように思われます.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします

接木の降ろすタイミングに付いては,このブログでも時々話題にしましたが,なかなかデリケートな問題です.一般論としては,台木の一部を残して降ろす場合,台木の齢が若いほど残った台木部分から発根しやすいと思われ,実生の台木を用いるのが肝要かと思います.穂木を台木から完全に切り離す場合,穂木を大きく成長させ過ぎると発根が難しくなるように思われます.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
- 関連記事
-
- 何度も咲いてくれる竜角牡丹 (2017/11/19)
- 独特の雰囲気がある黒肌明星 (2017/11/15)
- がんばれ佐野富士牡丹 (2017/11/14)
- 赤花玉牡丹の花はピンク (2017/11/13)
- 玉牡丹の疣のワザ (2017/11/12)
スポンサーサイト