太平丸は硬実か その3
これまでの強酸処理は,昨年採種の実験結果でした.太平丸は採種直後より1年位経った種子の発芽がよいという情報もあります.確かにさぼちゃんの中には種子が取れて間もなくは休眠にあり,時間とともに発芽し易くなるものもあるようです.そこで今度の試験は,今年7月に採った自家採取の太平丸です.採取後2ヶ月経過していました.無処理の種は20粒,残りはすべて硫酸20分処理しました.写真のように処理した種は,難なくたくさん生えました.無処理はまだ発芽しません.よし!ということで今年の8月に採取した6種類の太平丸種子を同じように播きましたが,あっという間に高率で発芽しました.これで,万事解決です。結論『太平丸は採取した年でも強酸処理して播けばよく発芽する』なにも翌年まで待つ必要はありません.


にほんブログ村


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 実生苗で見分ける台木の種類 (2013/09/25)
- 早くも違いが (2011/09/22)
- 太平丸は硬実か その3 (2011/09/16)
- 太平丸は硬実か その2 (2011/08/19)
- 果実内発芽 その1 (2011/08/13)
スポンサーサイト