黒士冠の成長
一枚目は2013年の春,家にお迎えした時の黒士冠です.その時はやや萎んでいるけど,それは現地球だからだと.なにしろ既に発根しているということで購入したので,膨れるといってもコピはこんなもんなのかなと思ってました.

あれから4年がたち今の様子です.毎日見ているとその変化は分かりませんが,昔の写真と並べてみるとその変化は大変なものですね.国内で育った部分は何となく伸びやかな感じがして,厳しい自然に曝された感は薄れています.でもそれなりに白さも保ち,まあこれ位なら良しとしようかといった所です.

そしてちゃんと花を咲かせています.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします

あれから4年がたち今の様子です.毎日見ているとその変化は分かりませんが,昔の写真と並べてみるとその変化は大変なものですね.国内で育った部分は何となく伸びやかな感じがして,厳しい自然に曝された感は薄れています.でもそれなりに白さも保ち,まあこれ位なら良しとしようかといった所です.

そしてちゃんと花を咲かせています.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
- 関連記事
-
- 牡丹の舞の救出劇 (2017/08/26)
- 水が命 (2017/08/18)
- 黒士冠の成長 (2017/08/15)
- 雷帝の成長 (2017/08/07)
- 赤刺金鯱,一年の成果 (2017/08/06)
スポンサーサイト