fc2ブログ

時間のかかる黒王様の栽培

 コピアポアの現地球は高価です.それなりの価値があります,風情がまったく違うのです.でも国内実生株でも,たまにオオッと思うほど素晴らしい出来の株に出会うことがあります.そのようなものを見ると,よし自分もやってみようという気になります.この写真の株は5年前に手にした黒王の接降ろし株です.以前と見比べると確かに大きくなっているのが分かりますが,肌色が向上したのかと言えばビミョウですが,悪い状態でもありません.この数年間の観察で分かったことは,ただ単に水やりを辛めにしても白くはならないってことです.試行錯誤は続きます.
接木黒王様2017
 手にした頃はまだ勢いが余っていて,次々と仔を吹くのでどんどん外してプシスに接木をしました.最近はだいぶ落ち付いたようで,仔を吹くことはなくなりました.下の写真のプシス接ぎの苗は,栽培条件を検討するのに役立てています.これまでいろいろと過酷な環境にも曝したので,厳しい顔つきをしています.ゴメンなさい,でも青リンゴのような黒王に育てるつもりはありません.そんなわけで,今年も厳しい環境に置いて観察しています.
黒王接木小

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR