コルムナアルバの種取り
コルムナアルバが咲いています.1枚目の株は,2013年のお正月を飾った株です.4年間の成長は,見比べると確かな変化として見て取れます.毎年僅かながらでも何年かすると径は太っているんだね,と安心しました.ところで,コピたちの開花は実に不定期です.そんなものだと思っていました.でも何年か流れを見ていると,どうやらボクの水やりのタイミングが開花をもたらしているように思えるのです.季節の良い時だけ月1回のペースでサッと水をやるのですが,とくに春には結構しっかりザブリとやります.そうすると花を咲かせるみたいです.

2枚目の写真の株は,上よりは新しくお迎えしたものですが,こちらも元気に開花しています.今年も種取りをしてみました.今年も書いたのは昨年も種をとって播いたのです.生えました,そして消えました.リベンジをしたいと思います.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします

2枚目の写真の株は,上よりは新しくお迎えしたものですが,こちらも元気に開花しています.今年も種取りをしてみました.今年も書いたのは昨年も種をとって播いたのです.生えました,そして消えました.リベンジをしたいと思います.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
- 関連記事
-
- 時間のかかる黒王様の栽培 (2017/06/21)
- 荒々しく育ててみたい天平丸 (2017/06/18)
- コルムナアルバの種取り (2017/06/12)
- 白鳥綴化on希望丸 (2017/05/19)
- 見た目と違うラウシーの好み (2017/04/29)
スポンサーサイト