かぐや姫の小さな花
このかぐや姫はもうずいぶんと長いことウチに居ます.2枚目の写真は2011の撮影ですから,もう6年前.その時ガタイの向こう側に隠れていた分枝も大きくなって,今は5つの頭がはっきりした株になりました.花のサイズと比較すると,全体がいかに大きくなったかが分かります.毎日見ていると,どれだけ大きくなったのか実感しにくいですが,こうして昔の写真と比較すると6年の間の成長は相当なものです.

彼らの小さな花はしばしば綿毛に隠れて見えないくらい地味ですが,ふっと息を吹きかけて生長点付近の綿毛を吹き飛ばして覗き込むと結構素敵な花です.それにしてもこの地味な花,ポリネーターは誰だろう,何に導かれて来るのでしょうか.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします

彼らの小さな花はしばしば綿毛に隠れて見えないくらい地味ですが,ふっと息を吹きかけて生長点付近の綿毛を吹き飛ばして覗き込むと結構素敵な花です.それにしてもこの地味な花,ポリネーターは誰だろう,何に導かれて来るのでしょうか.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
- 関連記事
-
- 雷鳥丸はヨンストニー (2017/04/13)
- 魅惑の雷帝の花 (2017/04/12)
- かぐや姫の小さな花 (2017/04/11)
- プロリフェラたち (2017/04/09)
- 草木角の刺なしタイプ (2017/04/08)
スポンサーサイト