珠毛柱が咲いています
細くなよっとした柱くんです.昨年開花時には支柱を立てていることを記事にしました.支柱をせずにおくと花が勝手な方向を向いてしまって写真が撮りにくいんです.ずぼらなボクは,花後もこの支柱を取り外すことなく1年が過ぎてしまいました.人の勝手な都合で本来自由に伸びる茎がまっすぐ上を向かされたままになったためでしょうか,どうも昨年の成長は思わしくありませんでした.それでも健気にこうして花を咲かせてくれています.

今年は花後に移植して,支柱を外してやりますかね.どうやら蕾は良く伸びた茎の先に付くようですから,枝先を増やせばたくさん花は付くでしょうか.先端をカットしてやり,この可憐な花をたくさん咲かせようと密かに企んでいます.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします

今年は花後に移植して,支柱を外してやりますかね.どうやら蕾は良く伸びた茎の先に付くようですから,枝先を増やせばたくさん花は付くでしょうか.先端をカットしてやり,この可憐な花をたくさん咲かせようと密かに企んでいます.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
- 関連記事
-
- 希望丸台の春星綴化の開花 (2017/03/31)
- わが家の新顔バッケベルギアナ (2017/03/30)
- 珠毛柱が咲いています (2017/03/29)
- 白き狼にピンクの花 (2017/03/28)
- ロビンソルムの故郷はアリゾナ (2017/03/27)
スポンサーサイト