fc2ブログ

オベサの絵

 先日この絵を手に入れました.ボクはユーフォルビアにはまったく興味はありません.でも素敵なアートとなると話は別です.細かな点描で描かれたオベサは,一見何かの抽象デザインの様でもあり,オペサを知っているものに取っては,ああ仔吹きタイプのオべサだなと思います.ボタニカルアートは単なる写生ではなく,対象たる植物種の生態を表すことに重点が置かれしばしば人工的に構成された絵になります.一方,植物をモチーフとして取り込んだ絵は,植物の細かな形態においてしばしばかなりのデフォルメがあり,全体として雰囲気が重要のようです.この絵を見ているとどちらの要素もあって,なかなか面白いと思うのです.
オペサの絵
 子供の頃,オベサと兜は良く似ているけどまったく違う植物種であることを得意げに大人に説明していたのを思い出します.まだアレオレの発達していない兜の小苗は,本当にオベサそっくりです.そんなことを思い出していたら,手元に一つオべサを置きたくなりました.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
関連記事
スポンサーサイト



コメント

Secret

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR