鉢影で元気な松露
松露の輸入球を手にしたのは3年前, おそる栽培を開始したことを記事にしました.あれからゆっくりではありますが,着実に成長して今年も花を咲かせ始めています.ペッタンコだった株は丸みを帯び,仔も吹いています.ずっと大きな黒王丸の鉢の影に置いていて,決して直射日光は当たりませんが,風通りは良い状態です.

松露のタネはとても細かいので実生すること自体大変ですが,それでも達人は居るもので,何とか国内実生苗が出回っています.実生苗でも結構な値段ですし,特に優良個体というものがある訳でもなく,敢えて購入しようとは思いません.せっかく手にした輸入球ですので,その良さを失わないように,かつ元気に成長してもらいたい.少しばかり気を遣いつつも,なるべく余計な世話をしない様に目に付きにくい所に置いて放置しています.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします

松露のタネはとても細かいので実生すること自体大変ですが,それでも達人は居るもので,何とか国内実生苗が出回っています.実生苗でも結構な値段ですし,特に優良個体というものがある訳でもなく,敢えて購入しようとは思いません.せっかく手にした輸入球ですので,その良さを失わないように,かつ元気に成長してもらいたい.少しばかり気を遣いつつも,なるべく余計な世話をしない様に目に付きにくい所に置いて放置しています.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
- 関連記事
-
- 赤い実が増える (2017/04/19)
- 何とか復活した仏頭姫春星 (2017/04/15)
- 鉢影で元気な松露 (2017/03/26)
- 白斑のマミラリア (2017/03/24)
- 独立宣言その後 (2017/03/23)
スポンサーサイト