蕾の付き方が?と思ったら
今年の初夏,ランポー君の蕾の付き方が変な様子なのを発見.これは---と思ってたら案の定増稜しました.でもこの株はまだ7−8cmの小株です.しかもこれはランポー玉のなかでもストロンギという系統だということで,FNもついた株を分けて頂いたものです.白点はまばらですが,野趣ある大型に育つかなと期待していたのですが,どうもダメなようです.どのサボテンもそうですが,早くからアレオレの間隔が詰まり,小さいうちに大人顔になるものは,結局径が出ないようです. まあそれはそれで小品盆栽でもあるサボテン趣味に取って悪いことばかりではないのですが,今回はちょっと残念でした.


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
- 関連記事
-
- テフロカクタスらしくない白狐 (2016/10/25)
- 愛嬌のある山こけし (2016/10/23)
- 蕾の付き方が?と思ったら (2016/10/20)
- 綴化くずれの美しさ (2016/09/20)
- 蜜談 (2016/09/08)
スポンサーサイト