溝くっきりの亀甲牡丹
写真の株は,最もオーソドックスな形態と言うか,亀甲牡丹とはなにかと問われた時に答える特徴を最も備えたタイプです.すなわち,三角の疣とその縁に沿った深い溝があり,アレオレの綿毛は疣の先端近くまで伸びています.更にこの株は疣表面のクチクラが発達していて白く見えます.
気に入った株を交配していますが,実生の生育は早くなく成果を見るには時間がかかりますね.接木をすると早く大きくなるのは分かっていますが,亀甲系では,接木と実生とでずいぶんと草姿が異なってしまうので,余り接木をする気にはなれません.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
気に入った株を交配していますが,実生の生育は早くなく成果を見るには時間がかかりますね.接木をすると早く大きくなるのは分かっていますが,亀甲系では,接木と実生とでずいぶんと草姿が異なってしまうので,余り接木をする気にはなれません.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
- 関連記事
-
- 荒目模様の亀甲牡丹 (2016/10/09)
- ふっくら疣の亀甲牡丹 (2016/10/08)
- 溝くっきりの亀甲牡丹 (2016/10/07)
- 秋のレプチア (2016/09/24)
- 秋のムスクラ (2016/09/19)
スポンサーサイト