カタマルセンセの花
これまた地味なギムノですね.でも刺の様子が気に入って手に取ってしまいました.花はギムノらしい白の喉赤、全体に少しピンクがかっています.子供の頃,穴の空くほどさぼちゃんを眺めて,ひとつひとつ名前を覚えながら,自分なりにそれぞれの種を理解していました.でも谷山さんの出されたギムノ総覧を眺めていると,細かく名前をつけても仕方がないなーと思ってしまいます.分布域の広いさぼちゃんは,連続的に変化していることがよくわかります.趣味人としては,要は気に入った株を手元に置くのが一番の幸せ.名前に翻弄されたくはありません.


にほんブログ村


にほんブログ村
- 関連記事
-
- フェロシオールの花 (2011/08/01)
- 光琳玉の花 (2011/07/24)
- カタマルセンセの花 (2011/07/19)
- 黒刺天平丸の花 (2011/07/15)
- アルビコマの花 (2011/07/10)
スポンサーサイト