マミラリア希望丸を台木に
これまで何度か希望丸を台木にする話を載せて来ました.この胴太の台木のどうやって接木するのかと聞かれたので,写真を載せておきます.操作はいたって簡単です.上から5cm位の所を水平にスパッと切って,縁を少し面取りし,穂木を載せて,ティッシュで押さえ,後は大判のゴムバンドを十字にかける,以上.糸掛けなんて面倒なことは不要です.昔はなんでも接木といえば糸掛けしてましたよね,今は柱類台の接木は伸縮性の包帯で,プシス台とかこのマミ台とかはゴムバンドでちゃちゃっと済ませます.ともに手間要らず,技術要らず,です.数日したらゴムは外します.1週間ほでティッシュを外すと2枚目の写真のように綺麗に活着しているのが確認で来ます.
これまでは,主にマミラリアの綴化株を接いで来ました.3枚目の写真は,左から姫白星綴化,白岳綴化,ルエチー綴化モンストです.ちなみに今回接いだのは白鳥綴化です.このような共台(ともだい)を用いた接ぎ木方法が,小型種のマミで群生株を目指す場合にも適応性があるかどうかこれから試して行きたいと思っています.



面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
これまでは,主にマミラリアの綴化株を接いで来ました.3枚目の写真は,左から姫白星綴化,白岳綴化,ルエチー綴化モンストです.ちなみに今回接いだのは白鳥綴化です.このような共台(ともだい)を用いた接ぎ木方法が,小型種のマミで群生株を目指す場合にも適応性があるかどうかこれから試して行きたいと思っています.



面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
- 関連記事
-
- 紅鷹の花と子供達 (2016/05/24)
- コルムナアルバの花時は? (2016/05/20)
- マミラリア希望丸を台木に (2016/05/17)
- へこみが少なくなった黒王様その後 (2016/05/04)
- ゼガラエの仲間ミラレシー (2016/05/02)
スポンサーサイト