夜咲きのエビさぼくんシェーリ
ボクにとっては新しいエビ君です.ガタイはやや太っちょで,なんだか冴えないなと思ってました.本来Echinocereus scheeriは,刺のあるものですが,刺の発達しない亜種をE. scheeri spp. gentryiとしているようです.
蕾が伸びて来たので写真を撮ろうとして,オヤッと思いました.朝に半開きなので,もう少し立ってからと思って昼前に見ると完全に閉じているんです.うん?もしかして夜咲き?と観察していると夕方から開き始め,夜に開花していました.でもこの周期は開花後日が経つとだんだん曖昧になるようです.花は綺麗だし,刺もないし,園芸的にすぐれたエビ君のようです.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
蕾が伸びて来たので写真を撮ろうとして,オヤッと思いました.朝に半開きなので,もう少し立ってからと思って昼前に見ると完全に閉じているんです.うん?もしかして夜咲き?と観察していると夕方から開き始め,夜に開花していました.でもこの周期は開花後日が経つとだんだん曖昧になるようです.花は綺麗だし,刺もないし,園芸的にすぐれたエビ君のようです.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
- 関連記事
-
- 地味なマツダエの華やかな花 (2016/04/27)
- スルコの妖艶な花 (2016/04/25)
- 夜咲きのエビさぼくんシェーリ (2016/04/23)
- さすが花の王様 (2016/04/21)
- 貴重な黄花稚竜丸 (2016/04/20)
スポンサーサイト