普段は地味なマミラリア唐金丸
普段は地味なマミラリアです.冬の終わりからアレオレの間の綿毛が吹き上がって来て,中から蕾が現れました.いつもはひっそりと栽培棚に居るのですが,花時位はこうして紹介してあげないとね.花はそれなりに綺麗ですから.古くからあるからある種で,色々な種内変異が認められ,花色も黄色と赤,刺の様子も色々です.学名がMammillaria canelensis.もしかしたら和名の唐金丸はこのカネレンシスからの連想?だとしたらちょっと安易な命名ですよね.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
- 関連記事
-
- 赤白の菊水 (2016/03/16)
- レプチアの先頭はホフマニー (2016/03/15)
- 普段は地味なマミラリア唐金丸 (2016/03/14)
- 縮玉SB492,故郷はデュランゴ (2016/03/13)
- 妖艶なナピナの花 (2016/03/12)
スポンサーサイト