冬の花,赤花精巧殿
赤花精巧殿は冬に咲く仲間,いつも12月から2月にかけて咲いて来ます.普通の精巧殿に比べて明らかに早咲きです.うちには小さな株が3ついますが,それぞれ微妙に花色が違います.冬の陽射しの中でこのような花を見るとホッとしますね.多頭株にするかどうか迷っているのですが,なかなか踏み切れないのはその成長の遅さ.一度頭を刎ねるとなかなか咲かないんだろうなと思うとなかなか踏み切れず早や数年.大きくなったのやらならなかったのやらという具合の成長スピードですから,当分はこのままかも知れません.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
- 関連記事
-
- 懐かしい金洋丸の錦株 (2016/02/24)
- エリオカクトイデスの不思議な花付き (2016/02/23)
- 冬の花,赤花精巧殿 (2016/02/21)
- 懐かしの月影丸 (2016/02/18)
- 恵比寿笑いが咲いて来ました (2016/02/16)
スポンサーサイト