今年のキリン園の白ランモンスト
白ランモンストと三角白ランの交配した種子を地元カクタスクラブの方から頂いたので蒔いてみました.発芽はまずまずでした.間も無く普通の5稜の白ランに混じって,明らかに稜線が波打ったり,不連続になったりするものが見られ,そうしたものを選んでキリンに乗せました.
これはそれらしい顔になっていますね.

接いだもののうちいくつかははっきりとした刺を出しています.これは般若由来なのでしょうか.でも普通なら白ランポーと般若ってかかりませんよね.いずれにせよ白ランモンストの複雑な遺伝的背景を垣間見た思いです.

接木をしなかった普通顔の実生たちはこれからどう育っていくのでしょうか.全部接木したら良かったなとちょっと反省しています.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
これはそれらしい顔になっていますね.

接いだもののうちいくつかははっきりとした刺を出しています.これは般若由来なのでしょうか.でも普通なら白ランポーと般若ってかかりませんよね.いずれにせよ白ランモンストの複雑な遺伝的背景を垣間見た思いです.

接木をしなかった普通顔の実生たちはこれからどう育っていくのでしょうか.全部接木したら良かったなとちょっと反省しています.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

にほんブログ村
スポンサーサイト