fc2ブログ

大晦日に想う2022

 今年は身辺が大きく変化した年となりました.3月末に長年の勤め人生活にピリオドをうち,自由農業人という肩書きのないいわゆる隠居になり,サボテン,畑,ガーデニングが生活の全てになりました.
大晦日②2022
 リタイアするということは,それまでの社会の歯車の一つから地面にポトリと落ちた部品になったようなもので,自分で何かをしなければどんどん錆びてゆくばかりです.ただ漫然と過ごしていると,本当に何事も起こらないのだということを思い知る日々でした.
 サボテンと向き合うという面から見ると,これまで十分出来なかった昼間にサボテンをじっくり眺めるということを通じてたくさんの新たな経験をし,栽培の質は付き合う時間に比例することを改めて思い知りました.
 2022年は第2の人生元年でした.総合的に見れば良い1年だったと思います.様々なところで関わった全ての人に心から感謝して今年を締めくくります.
 皆様,よいお年を.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2022年のサボテン総括

 今年の正月3日に述べた抱負は,1.太平を中心とした育種を着実に前進させます.2.マミラリアを中心にFNの付いた種子をきちんと蒔きます.3.ハウスの温度,潅水,防除などを記録に基づき管理します.4.フレーム栽培と露地栽培に挑戦します.5.持続可能な趣味とするため,経済的基盤を確保します.6.新しい生活スタイルへ上手にギアチェンジする.でした.実際どうだったのかの自己点検評価をしてみました.
1.昨年交配した太平丸の種子56系統を春に蒔き,初夏にはそこから130本ほど拾ってキリンに接ぎました.また春から初夏にかけて,今年の交配から65系統の種子を得ました.これらのことから自己評価はAです.
今年の太平2022
2.マミラリアを中心にFNの付いた種子を70系統ほど蒔き,ザックとですがマミラリアの保有系統は170余になりました.ですから自己評価はAです.
今年のマミ実生2022.
3.不在時を除き毎日のハウスの最高最低気温,潅水,防除記録はきちんと記録できましたので自己評価はAです.
4.フレーム栽培2号は作っただけで活用せず,露地栽培ではウチワや柱類をただ外に置いただけで何の工夫もなく,自己評価はCです.
5.経済的基盤の確保に向け,この1年に出費した金額を項目別に記録しました.また自己増殖したものを少しだけ売ってみました.しかしどのあたりが良いバランスなのか一向に掴めず,自己評価はBです.
6.夏から地元のカクタスクラブにも出入りし,積極的に新しい世界を広げようとしました.一方で毎日が日曜日の生活にうまくリズムが作れず,悩み迷う日々がありました.そんなわけで自己評価はBです.
 よく学校教育で振り返りと気づきと言いますが,1年を項目別に数値とともに自己点検評価するとどこが弱点なのかよく分かります.これは大切なことですね.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村

カラスの悪戯

 今日はサボテンの話ではありません.ウチの畑には若い三羽のカラスがいます.いつもボクの農作業を近くの電柱から見下ろしています.好奇心旺盛な彼らは何か変わったことがあるとすぐにやってきます.食べ物を漁るのはもちろんのこと,知能の高い彼らは‘遊ぶ’のです.ハウスなど被覆資材の端っこがヒラヒラしているとそれを突いて穴を開けて遊びます.最初は近くの野焼きの火が飛んだのかと思ってましたがそうではありませんでした.今年作ったフレームの屋根の端っこもひどくやられました.幸いなことにハウス天井を突いて穴を開けることはありません.
カラス①2022
 さらに困ったことにマイカー線を突いて切るのが楽しらしく,しょっちゅうやられます.風が吹くたびにサイドがバタつくので確認するとマイカー線が切れているのです.下の写真で,ハウスサイドを止めているマイカー線にいくつもの結び目があるのがわかると思いますが,全て彼らが切ったものです.
カラス②2022
 どうやら新しい人工物に興味があるようです.先日購入した果樹の苗木の名札は見事にボコボコにやられました.
カラス③2022
 幸いなことに外にあるサボテンを突くことはありません.カキやブドウの実を突くカラスですが,不思議なことに袖ヶ浦や花袖の赤くて大きな実には興味がないようです. いつの間にかサボテンを突くと面白いなどと学習しないよう気をつけないとね.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村

可愛い小型マミ コロンビアーナ

 年の瀬になり,冬マミたちがいくつもかわいい花を上げ始めています.コロンビアーナ(M.columbiana)は,覗き込んで楽しむタイプの小型のマミです.黄金の刺と白い綿毛,その間に顔を出す小さなピンクの花.かわいいなーと思わず手に取って眺めてしまいます.
コロンビアナ花2022
 このコロンビアーナは,中央アメリカから中米北部まで広い地域に点在している不思議な種です. ウチにいる亜種であるユカタンエンシス(subsp. yucatanensis)と外観はほぼ同じで,わざわざ亜種として区別している理由がよくわかりません.亜種ですから生息地域が基本種とは異なっているのでしょうが,元々島嶼部を含む中南米に点在しながら広く分布しているのですから,ユカタン半島にあるからと言ってどうして亜種にするのか不思議だなと思います.
コロンビアナ2022

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR