奇想丸の種子
奇想丸 (Setiechinopsis mirabilis)の開花については,この春に書きました.着いていた花は順次皆咲き,種子が爆ぜています.こんな姿はこのサボテンを持っている人には,毎年こと,ありふれた風景です.

そしてこの種子はよく発芽し,実生苗も特に問題なく育ちます.

この種子は果たして自家受粉なのか?この素朴な疑問に答える情報は限られています.この花の細長い花筒は,長い口吻を持つ蛾か何かがポリネーターである(あったか?)ことを示唆しています.多くのサボテンの本には,自家受粉すると書かれています.でも花が咲いた後何もしなくても実がなることと,自家受粉しているということは必ずしもイコールではありません.奇想丸が昔からありながら,交配種が見られないこと,斑入りがほとんど知られていないことなどと何か関係がありそうだと思っています.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


そしてこの種子はよく発芽し,実生苗も特に問題なく育ちます.

この種子は果たして自家受粉なのか?この素朴な疑問に答える情報は限られています.この花の細長い花筒は,長い口吻を持つ蛾か何かがポリネーターである(あったか?)ことを示唆しています.多くのサボテンの本には,自家受粉すると書かれています.でも花が咲いた後何もしなくても実がなることと,自家受粉しているということは必ずしもイコールではありません.奇想丸が昔からありながら,交配種が見られないこと,斑入りがほとんど知られていないことなどと何か関係がありそうだと思っています.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

スポンサーサイト