チリに行きたくなる2冊の本
この写真冊子は,東京カクタスクラブの松原さんのお書きになったものです.チリからボリビアをめぐるサボテンの旅を写真中心で纏められたものです.実は2017年,氏の書かれたマダガスカル本を見てマダガスカルに行きたくなったボクは,無理を言って松原さんのお宅までお尋ねしてお話をお伺いし,いよいよその気になり,ついにその翌年にマダガスカル行きが実現しました.

次は関西の方々のチリーツアーを團上さんが取りまとめたものです.紀行文らしくなっていて読みやすく,楽しい読み物になっています.旅程に従った部分とサボテンのフォトコンテンツを分けてあるのがユニークで,これはこれで良いなと思いました.

チリーは遠く,でもコピアポアの自生地は憧れの場所です.以前にSchulz氏の素晴らしい本を紹介したのは5年も前です.チリー行きは実現できるかなー,このコロナ禍が過ぎ去ったらきっと大丈夫,行く準備を具体化させよう!何事も心に秘めた思いは実現しません,口に出さないと.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


次は関西の方々のチリーツアーを團上さんが取りまとめたものです.紀行文らしくなっていて読みやすく,楽しい読み物になっています.旅程に従った部分とサボテンのフォトコンテンツを分けてあるのがユニークで,これはこれで良いなと思いました.

チリーは遠く,でもコピアポアの自生地は憧れの場所です.以前にSchulz氏の素晴らしい本を紹介したのは5年も前です.チリー行きは実現できるかなー,このコロナ禍が過ぎ去ったらきっと大丈夫,行く準備を具体化させよう!何事も心に秘めた思いは実現しません,口に出さないと.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

スポンサーサイト