fc2ブログ

プシス原種達 その8 カロルブラ ミズクエンシスTB488.1

 これは旧ロビビア,Lobivia calorubra v. mizquensis TB488.1です.故郷はボリビア中央部コチャンバンバ付近標高2400mです.この学名をたどるとEchinopsis obrepanda var. mizquensisのシノニムとされる見解もあるようです.先にE. obrepandaをいくつか載せましたが,ガタイの様子は確かに似ているといえば似ています.でも花形は相当違いますよね.丁度梅雨時期だったせいもあるかもしれませんが,昼咲きで1日花ではありませんでした.
ロビTB488ー1花2020
ロビTB488ー1蕾2020
 今回で,プシス原種達のシリーズは一旦中断して,また後日残りの紹介をします.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

スポンサーサイト



プシス原種達 その7 E. sp. L400

 独特のうねる刺が特徴で,あまりプシスらしからぬ風貌です.L 400のLは,Alfred Bernhard Lau氏のL, このFNの採種日が1970年4月29日となっているにびっくりしました.
プシスL400ガタイ横2020
 花は長い花筒を持ち純白,プシスらしい花です.
プシスL4002020
プシスL400横2020
 故郷はボリビア タリハ州 エントレ リオス付近、標高800−900m.GEでみてみると緑豊かな低地から草木も生えない高地にむかう中間点あたりでしょうか.周りは深い森に覆われており,草地に生えているのではと想像されます.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

プシス原種達 その6 ウエルデルマニー

 これは,E. weldermanii,国内流通品で信州のN園から購入したものです.ガタイも,花もいかにもプシスらしい特徴を示しています.この写真の株の花は,白花で外縁部の花被片はピンクに色付きますが,もっとピンクの濃いものがある様です.花は夜咲きですが,1日花ではありません.翌日もしっかり咲き続けていました.
プシスwelde2020
プシスwelde横2020
 この株などをみていると,一度名札が曖昧になるとプシスだなぁという以外本当に区別が難しくなります.ましてや多様な交配がなされ,数的に見れば流通するプシスの大多数は交配種ですから余計に区別は難しいですね.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

プシス原種達 その5 オキシゴナ近縁種MN538

 これは種が特定できていないもので,E. sp. (aff. oxygona) MN538.故郷はボリビア中央部サンタクルス州ロマス・デ・アレーナ標高445mとのこと.ガタイはこれまた典型的なEchinopsis,昔から短毛丸と呼んでいたプシスによくあるタイプの形態です.花は純白,花筒は長く,完全な夜咲き,1日花です.Easter Lily Cactusともに称されているのですが,オキシゴナはピンクの花色を持つ遺伝子型が多いようです.
プシスMN538
プシスMN538横2020
 なおE. oxygonaという学名は,旺盛丸という和名に対応しているようですが,ほとんど流通していませんね.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

プシス原種達 その4 オセオ ライラキアKK467

 E. oseo-lilacina KK467 故郷はボリビア中央部,サン・イシドロ,GEで見ると盆地のような所ですが,標高は2500mです.ご覧の通りガタイは地味で,いかにもEchinopsisらしい風貌です.
プシスKK467横2020
 花は見事な純白の大輪ですが,おやっと思ったのはその花形です.写真では分かりにくいですが,下の2枚の写真を見比べてください.完全な放射相称ではなく,やや左右対称形なのがわかります.多くのプシスの花は雄ずい,雌ずいの配列は完全に左右対称形で,花に上下がある様に見えます.しかし花筒と花弁の展開は放射相称,すなわちカザグルマの様に上下はありません.この点本種の花は,やや変わった花形とも言えます.
プシスKK467花2020
プシスKK467花正面2020

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR