fc2ブログ

コロナの春 失われた4月

 これまで経験したことのない時間が流れています.どこも行かないから今年は植え替えが捗るわーなどと能天気なことを言ってて良いのか.いやいやステイホームを実践している訳で,至極健康的な過ごし方だからそれで良いのか.などなど色々と思いを巡らしつつ,休業による自宅待機を続けてます.この状態からいつ抜け出せるのか,緊急事態はさらにしばらくは続きそうです.
ハロー玉翁殿2020
 ヒトは、移動することと他者とコミュニケーションを取ることを得意とする生き物です.これを制限すると知らず知らずのうちに大きなストレスとなっている可能性があります.今はバーチャルに移動することができます,SNSをフル活用して,コミュニケーションを取りましょう!

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

スポンサーサイト



桃太郎の蕾と花

 桃太郎は,美鹿角(Echinocereus pentalophs)×鬼見城(Echinocereus coccineus var. inermis)の交配種です.鬼(鬼見城)が刺を退治したので桃太郎と命名されたという話は本当かどうか知りませんが,ユーモアあふれる着想です.この桃太郎と言われて出回っている中で花色が2種類ある事を以前に記事にしました.今年の春,蕾を上げてきた彼らをみていると蕾の形態が違うものがありました.
 まずはこれはほとんど毛が無いつるりとした蕾.
桃太郎蕾タイプ12020
 それは下のように咲きました.
桃太郎タイプ1花2020
 次は毛と刺に覆われた蕾.
桃太郎蕾タイプ2 2020
 その花ですが,同じピンク色でも明らかに形態が違いますよね.
桃太郎タイプ2の花2020
 そして何より注目したのが,最初の花は花粉が出ていない機能的な雌花で,この株に合計3花咲きましたが,いずれも同様でした.一方,2番目の花はしっかり花粉を出しています.この花が機能的雄花なのか両全花なのかどうかは,外見からだけでは分かりません.
 エビサボに雌雄異株が存在することは,その論文と実際の花で紹介して来ました.面白いことです.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

メキシコのスノーボールカクタス

 Escobaria zilzianaです.いかにもエスコバリアらしい風貌が気に入っています.英語ではMexican snowball cactusと呼ばれているように白い刺が特徴のようです.メキシコ北部原産の乾燥地に生えており,自生地では単茎のままらしいです.ただし写真のように栽培下では基部から分枝するとされています.栄養が良く,水も十分だからでしょうかね.
チルチアーナ全体2020
 花はいかにもエスコバリアの花です.まあ地味な中にも美しさがありますよね.
チルチアーナ花2020
 実はこの個体,間違ったFNが付されて売られていました.確認もせずに買った方が悪いといえばその通りなのですが,誤ったFNを付すことは,誤った名前で売るのと同様,サボテン屋としては避けなければならない事です.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ


世界の多肉植物3070

 図鑑というものの価値は,多様な世界を見比べることができるところにあります.その意味で,この書物は存分にその機能を果たしています.カクタス企画社の佐藤さんの手によるもので,サボテン編の原色サボテン事典もまた日本で(もしかすると世界で)最も広範囲でかつ沢山の種を掲載しています.
 分類についてもAPGをベースにしており,きちんとしていると同時に,分類というものが所詮「人の仕業」によるものであること,すなわち時代により変わりうるものであることをちゃんと述べてあります.氏の高い見識を示すものと思います.
世界の多肉植物2020
 サボテンや多肉に興味を持った子供達が飽かずこの本をめくり,将来の植物文化を支える人材が出てくるといいなあと思います.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

白鳥モンスト大文字の開花

 何年か前から白鳥モンスト大文字という名前で売られるようになった変異株です.葉序が変化してアレオーレが縦に繋がるように並ぶため,上から見ると大文字のように見えることから,こう呼ばれています.こうした形態的特徴は,接木をして旺盛に生育させるとはっきり見えますが,接降ろしてカッチリ育てると普通の白鳥とあまり変わらなくなってしまいます.モンストといっても花には変化はないですね.
白鳥モンスト2020
 この株は袖台の下駄履きなので,かなり胴太に育ってます.大文字模様はどうかというと微妙です.胴切りして沢山の仔を吹かすと綺麗なのかもしれませんが,それもいっときの事かもしれません.
白鳥モンスト横2020
 実生すると一部にこのモンスト形態が出ると聞いたので,モンスト同士で交配して見ました.どれぐらいの比率で変わりものが出るのか,見てみたいと思います.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの文字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ

プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR