太平丸の目指すところ
ボクは太平丸好きです.長いブランクの末にサボテン趣味を再開して見ると太平丸が多様化していました.子供の頃,花王も雷帝も翠平もニコリーも有りませんでした.とにかく色々買い求めて手元に並べてみたところ,それぞれの名前に対応したカテゴリーは理解できましたが,それぞれの愛好名が価値を決める訳では有りません.育成者は己の美的感覚を磨き,それを信じて交配と選抜をすることが必要です.この株は(ニコリー × 花王) × スーパーニコリーです.これが理想型な訳ではありませんが,育種の出発にはなりそうです.

他人様が作ったものを選んで,まずはそれらを交配し,その後代から自分が選んだものを使って交配して初めて育種らしい育種が始まるのです.他人様の作ったものを交配しただけで,自分で育成した系統だなんて恥ずかしくて言えませんよね.
上の写真の株は2014年交配,そして今育ってきてる実生は2018年交配.今年蒔いた実生を見ているとみんなブルー肌.どうやらボクはブルー肌が好きかな.そして2019年交配は,採種がこれから最盛期,さあ,頑張ろう.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


他人様が作ったものを選んで,まずはそれらを交配し,その後代から自分が選んだものを使って交配して初めて育種らしい育種が始まるのです.他人様の作ったものを交配しただけで,自分で育成した系統だなんて恥ずかしくて言えませんよね.
上の写真の株は2014年交配,そして今育ってきてる実生は2018年交配.今年蒔いた実生を見ているとみんなブルー肌.どうやらボクはブルー肌が好きかな.そして2019年交配は,採種がこれから最盛期,さあ,頑張ろう.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

スポンサーサイト