順調な台木の養成
今年は順調に台木の養成が進んでいます。昨年の夏に蒔いたもので冬の間にポットあげしました.冬もずっと水をやり続けていましたが,そのお陰でしょうか,成長の再開が早くいま盛んに成長しています.

袖の仲間は,ぐっと成長しているときはガタイの先端がとんがりコーンの様に三角形になります.こんな風に成長しているときに接木するとまず失敗は有りません.成長の再開が早かったのは良いのですが,本格的な春が来るまでに一息着いてしまわないか心配になってきました.

今回は100本ほど用意したのですが,このロットの種子の実生は,少し刺の様子が以前とは違っています.少し側刺の数が多く柔らかい様な気もします.まだ若い苗なのでこんなもんかなと思いつつも,なんか違うなーと思いました.袖の仲間の由来と受精は興味ある課題ですが,全然検討が進んでいません.こんな実生の顔を見ていると,うーんちゃんと決着つけたいなーと思いました.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.


袖の仲間は,ぐっと成長しているときはガタイの先端がとんがりコーンの様に三角形になります.こんな風に成長しているときに接木するとまず失敗は有りません.成長の再開が早かったのは良いのですが,本格的な春が来るまでに一息着いてしまわないか心配になってきました.

今回は100本ほど用意したのですが,このロットの種子の実生は,少し刺の様子が以前とは違っています.少し側刺の数が多く柔らかい様な気もします.まだ若い苗なのでこんなもんかなと思いつつも,なんか違うなーと思いました.袖の仲間の由来と受精は興味ある課題ですが,全然検討が進んでいません.こんな実生の顔を見ていると,うーんちゃんと決着つけたいなーと思いました.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい、よろしくお願いします.

スポンサーサイト