fc2ブログ

2017年大晦日に想う

 今年は春から忙しい日々を過ごしていました.それでも新しい栽培場を作るんだという夢が叶いそうな気がして,ワクワクしていました.ところが夏前に仕事上の大きな変化があり,秋になると今までと同様にサボテンを見ること自体が時間的に難しくなりました.そろそろ人生の終盤だし,サボテン三昧で過ごす生活にだんだんシフトしようという計画は,一旦遠のいてしまった感があります.
大晦日2017
 手の入っていない植物達に詫びつつも,これからは,なんとか時間を効率的に使って世話をしなければと思うのです.でもそうはいってもどうしたものかなあと思案しつつ,2017年は暮れて行きます.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
スポンサーサイト



あまり大きくならない明けの明星

 この明星交配種を紹介したのは2年前のことです.それ以来,マミラリアとしては相当に遅い成長速度です.もしかしたらこれは,かき仔のせいかも知れないと思い始めました.サボテンも最初は1粒のタネでした.それがマミラリアなどのように仔をさかんに吹く種では,ある特定の系統がかき仔で増やされます.つまりクローン化されるのです.植物の若返りは,栄養繁殖でも生殖繁殖でも起こります.大きな株から外されたかき仔は再び元気良く成長することはままあることで,これは母株から切り離されたことにより一定度若返ったと見なされます.しかし,この若返りはタネを介した若返りに比べると不完全です.また長らく栄養繁殖を繰り返していると増殖の過程で感染したウイルスが蓄積することも予想されます.そんなこんなで,どんな種であれ長らく栄養繁殖することは決して得策ではないのです.マミラリアにおいても,たとえば普及種でかき仔でいくらでも増える松霞なども,かき仔苗に比べて実生苗は極めて生長旺盛です.タネ取りにくい姫春星なども新たな実生系を確立することが必要に思われます.
明けの明星2017
 この明けの明星は交配種だということです.明確な交配親が明にされていれば,タネを介して繁殖すべきですが,どうやら由来不明.これでは品種として新に確立しているとはいい難いのかも知れません.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします

今年のしんがりの牡丹

 もう今年も僅かになりましたが,牡丹の残り花がポツンと咲いています.全体として調子のでなかった今年の牡丹類,来年はちゃんと復活してくれると良いな,と思いながら眺めていました.
 多くの温帯の花は,同じ植物の花でも高温期には花色が薄くなり,低温期には濃くなります.サボテンも真夏に咲いたロビビアなどの花は確かに薄いのですが,低温期に咲くものが特段濃い色になるようには思えません.この牡丹も相変わらずの花色で,そう言った意味からはサボテンの花色は温度により差は小さいといえるのかも知れません.
2017しんがり牡丹

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします

クリスマスに広島植物公園

 無粋なことにクリスマスに広島で会議が設定されました.せっかくなのでちょっと寄り道して広島市植物公園の友人を訪ねました.特にサボテンが有名という植物園ではありませんが,わが国を代表する植物園の一つでもあり,サボテンをどう扱っているのかも気になっていました.
 サボテン室が独立してあります.内部はこんな感じです.決して大きくはありませんが,多肉,サボテンをバランス良く展示してあります.名札がきちんとしている所は流石ですね.
広島植物公園1
広島植物公園5
広島植物公園2
 バックヤードも覗かせてもらいました.奇想天外,綺麗に育っています.展示室の奇想天外の説明に水が大好きな植物という解説があり,ちゃんと生態を解説してあるなと感心しました.
広島植物公園3
 夕闇迫る中おいとましたのですが,今年最後の夜間開園が始まっていました.このようなところでもイルミネーションして人寄せをしなくてはならないのです.大変だなーと思いつつバスに乗りました.
広島植物公園4

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします

メリークリスマス2018

すべてのサボ友さんへ,メリークリスマス!
Wishing your family peace and love at Christmas and always.

すべてのサボ友さんに,何のためらいもなくサボテンを愛でることのできる穏やかな時間が訪れますように.
クリスマス2018
 今年のクリスマスカードはこれにしました.ハイチエンシスの赤い実がクリスマスらしいと思いました.他の季節にクリスマスを想定して写真を撮れば良いのですが,そろそろ準備しなくちゃっと思ったときは,花のない季節なのです.毎年こんなことを言っているですから,学習効果ないなーと情けなくなります.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR