fc2ブログ

三角ランポーのかわいそうな身割れ

 この春に植え替えた三角ランポーが,見事に身割れしました.この株は,約5年前にまん丸な恩塚ランポーと紹介したものです.あまり径は出ず,縦に伸びています.
身割れ①
身割れ②
 何十年ぶりにサボテンを再開した頃,恩塚ランポーなるものに驚き,このまん丸な三角ランポーの接木株を手に入れました.しかしほどなく流通している三角恩塚の少なからぬものが,典型的な近郊弱勢を示していることに気が付きました.大きくならない(なれない)のです.5稜の恩塚は遺伝的バックグランドが広いせいかちゃんと径が出ますが,三角はどうもいけませんね.これはいかん!とまったく違うソースの三角ランポーを求めて交配してみしたが,今のところあまり好結果となっていません.大きな三角ランポーを作りたいものです.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
スポンサーサイト



少しコピらしくなってきました

 これはコピアポア ギガンテア.KK614というFNの付いた個体です.小さな接木苗を手に入れ,ちょっと大きくなったところで降ろしました.台木の上で大きくしたのではコピらしい顔にならないと思ったからです.降ろした直後の若々しい顔と比較して,少しはコピらしい顔付きになって来ました.もちろんまだ台が付いていますから,水を遣れば大きくなるのではないかと思いますが,辛めの管理しています.とはいえあまり水を遣らないと袖系の台木はすっかり拗れてしまうので,輸入球のように年に数度なんてことはありません.
ギガンテア2017
 当たり前ですが,花に観るべき特徴もなにもありません.ただ,他の所でも書きましたが,花が咲くっていうのは外界に反応しているというか,生きているぞってメッセージを送っているようで,つい写真を撮りたくなるのです.
ギガンテア花2017

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします

夢の太平丸育成

 ボクは太平丸が大好きです.でも今やその人気は落ち目で,よほどの良系株でないかぎりセリでも値段が出ないようです.ちょっと気の毒ですが,趣味家にはそれはそれで有り難いこと.法外ともいえる値段になっている幾つかのサボテンをよそに,自分で気に入った株を求めて交配する楽しみが許されるのですから.
 さて,自分で交配したものを少しまとまって接ぎ降ろししたので,その様子を紹介します.写真は3バットあるウチの一つです.色々な顔付きですが,すべて交配親は記録されていおり,どの交配からどんな顔が出るのかだんだん見えて来ました.そのうち個別に親子関係を紹介することにします.
太平丸育種①
 接ぎ降ろしのやり方ですが,以前にも書きましたが袖ヶ浦系や三稜柱系の台木の場合,台木を切ってすぐに用土に挿します.切り口を乾かしたりしません.堅い白い皮ができるほど乾燥させると返って発根は遅れます.今回,50株接ぎ降ろしして,腐った株はゼロでした.
太平丸育種②
 来年はいよいよ自分で交配したものを親にした第二世代の交配が始められます.この辺りからようやく自分が育成したと言えるようになりますね.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします

ヘラクレスと大型ヘキランの子

 ずいぶん前にヘラクレス×大型ヘキランが台から外れかけていること,そしてその後冬季の生長期間に明らかに紅葉系の性質を示したことなどを報告して来ました.2株あったものを先月地植えにした所,これまでの鉢植えが窮屈だったと見えて,ぐぐっと生長を始めました.ご覧の通り少し亀甲柄が出て来ました.少し紅葉の名残がありますが,高温期なのであまり紅葉が現れなくて普通です.
ヘラクレスと大型ヘキランの子1
 せっかく元気に咲いているので,ヘラクレスの花粉をバッククロスしました.大型でかつ亀甲がしっかり入る元祖ヘラクレスのような,それでいて近交弱勢が起きていないものをしっかり生み出したいと考えています.また紅葉の性質は必ずしも必要ないので,抜けたもの残ったものが分離すればいいなと思います.
ヘラクレスと大型ヘキランの子2
 良いヘラクレスが出て来くることで,ヘキランのことで色々教えて頂いた方々への恩返しができればよいのですが.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします

再び顔が現れた

 これまでマミラリアの花が生み出す表情豊かな顔をなんどもアップして来ました.毎日サボテンくんたちの顔をみていると,しばしばさらなる顔に出会います.楽しいことですね.1枚目は,キラキラな表情の玉翁殿です.子供向けSFが描く異星人にこんなのが居そうです.
キラン
 2枚目は銀河,まん丸に口を明けている顔に見えます.ワオ!と言っているようでもあります.
ワオ
 こんな風に楽しめるのも,ヒトの脳の顔認識機能に他なりません.ボクたちは素敵な機能を祖先から授かったものだと,嬉しくなります.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR