2つのヘリオーサ
レブチア ヘリオーサは,ほとんど刺の発達しないどこか実験動物のヌードマウスを彷彿とさせるようなキモイガタイから,カワイイオレンジ色の花を多数咲かせるその意外性が人気の植物です.でもこの種は相当変異の幅が大きいらしく多くの変種の記載があります.
1枚目はよくあるヘリオーサです.ウチでは過酷条件なのか,全くふっくらとしていません.でも元気よく花を咲かせているので,これで良いのかなと勝手に判断しています.

2枚目はヘリオサRH1024というFNを持つ個体です.花色は濃く,短い白刺が密集しており,ごく普通のレブチアたちとさほど外観の印象は変わりません.良く普及しているヘリオサを知るものは,これがヘリオサだと言われると即座に、それは違うと言いそうです.

レブチアは並べて眺めると奥の深い属だということが分かります.場所もとらないことだし,コレクションも悪くないかなと思います.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
1枚目はよくあるヘリオーサです.ウチでは過酷条件なのか,全くふっくらとしていません.でも元気よく花を咲かせているので,これで良いのかなと勝手に判断しています.

2枚目はヘリオサRH1024というFNを持つ個体です.花色は濃く,短い白刺が密集しており,ごく普通のレブチアたちとさほど外観の印象は変わりません.良く普及しているヘリオサを知るものは,これがヘリオサだと言われると即座に、それは違うと言いそうです.

レブチアは並べて眺めると奥の深い属だということが分かります.場所もとらないことだし,コレクションも悪くないかなと思います.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
スポンサーサイト