次々と開花するハウディアーナ
サボアエの仲間たちは,地下部が段々と太ってイモ状になります.ウチには数株居るのですが,地上部が旺盛なものと,なぜか地上部はあまり大きくならず地下部がどんどん太るタイプが居ます.この写真の株は比較的地上部が発達するタイプです.次々と開花してくれるのは嬉しいのですが、やはり写真を撮ろうとすると群花している方がいいですよね.その意味ではちょっと写真の撮撮りずらい腫です.


写真を注意深くみると手前側の鉢の縁にぽっかりあいた穴が見えます.これは太径のストローを埋めているのです.水やりを少なくしても鉢の下の部分に十分な水が流れ込むようにと考えてのことです.ボクは鉢底のゴロ土の上にうっすらとピートモスベースの土を敷き,その上に普通の培養土を入れています.潅水したら鉢底のポートモスが湿ってほしいのです,この方法はなかなかいい感じだと気に入っています.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします


写真を注意深くみると手前側の鉢の縁にぽっかりあいた穴が見えます.これは太径のストローを埋めているのです.水やりを少なくしても鉢の下の部分に十分な水が流れ込むようにと考えてのことです.ボクは鉢底のゴロ土の上にうっすらとピートモスベースの土を敷き,その上に普通の培養土を入れています.潅水したら鉢底のポートモスが湿ってほしいのです,この方法はなかなかいい感じだと気に入っています.
面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
スポンサーサイト