大晦日に想う2016
今年はどんな年だったのだろうか.立ち止まり,過ぎ去った日を思うこともなく師走に至り,その最後のひと月もまた走り去ってゆきました.
この年の初めから書いた300ほどの記事を見返してみて,だんだん新しいこと見つけ、それを記事にするのが難しくなっているなと苦笑しました.もう栽培棚は満杯で,新しくサボテンを手にするスピードは年々低下し,今年はたいして購入しませんでした.その一方,自ら生み出す作業はどうかといえば,相変わらず実生はヘタクソ,栽培の改善はあまり無く,驚くような発見は皆無.徒に時間が過ぎて,創造的活動は出来ていないことを情けなく思います.生き物相手ですから,待っていては新しいことは生まれ様なく,こちらから働きかけないとブレイクスルーはありません.こんな当たり前のことが出来ていない,サボテンに向き合う姿勢を反省しなければなりません.今宵は除夜の鐘を聞きながら,来年への思いを新たにしたいと思います.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
この年の初めから書いた300ほどの記事を見返してみて,だんだん新しいこと見つけ、それを記事にするのが難しくなっているなと苦笑しました.もう栽培棚は満杯で,新しくサボテンを手にするスピードは年々低下し,今年はたいして購入しませんでした.その一方,自ら生み出す作業はどうかといえば,相変わらず実生はヘタクソ,栽培の改善はあまり無く,驚くような発見は皆無.徒に時間が過ぎて,創造的活動は出来ていないことを情けなく思います.生き物相手ですから,待っていては新しいことは生まれ様なく,こちらから働きかけないとブレイクスルーはありません.こんな当たり前のことが出来ていない,サボテンに向き合う姿勢を反省しなければなりません.今宵は除夜の鐘を聞きながら,来年への思いを新たにしたいと思います.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
スポンサーサイト