fc2ブログ

懐かしい金洋丸の錦株

 子供の頃すでに金洋丸は,ボクの中ではごくありふれたマミラリアでした.丈夫で良く花も咲くからでしょうか,昭和40年頃に普通の花屋の一角にあったサボテンコーナーにも並んでいました.さぼちゃん趣味を再開してからも,懐かしいさはあっても,特にすぐに手にしようとは思わずにいました.たまたま出会った錦株,小さくて手頃だったのでつい手に取ってしまいました.マミラリアは栽培されている種類も多いのですが,美しい錦が生み出されている種類はそう多くありません.濃緑肌の種も多いので,もっと発掘しても良いのかも知れませんね.

金洋丸錦2016


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします

エリオカクトイデスの不思議な花付き

 ユーベルマニア属の中では新しい仲間です.昨年接木苗から下駄履きにしました.なお元気に成長しており,美しい黄金の刺を出しています.ガタイの肌が鮫肌なのは,他のユーベルマニアと同じです.何しろたくさんのアレオレを作り出す種ですから,そこに着く蕾の数もハンパありません.しかも下の方に回った花の着かなかったアレオレからも,後になって律儀に花を着けるので,そこら中に蕾を着けるといった感じになってます.個々の花はごくごく小さくかつ地味ですが,サボテンらしい花の形です.

エリオカクトイデス2016
エリオカクトイデス花


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします

明星の大株

 明星の刺色には色々なタイプがあります.この株はわが家で一番大きな株で,銀の明星と呼ぶには少し刺に色があり,典型的な明星に比べると明らかに薄い刺色をしています.毎年,この頃に咲いて来ます.ずいぶんと大株になっているので,後は締まってくれたら良いのですが,まだまだ旺盛に成長を続けています.元気なのは嬉しいのですが,もう大きくならならなくていいんです.拗れさせずに締めて美しく作るのは,案外難しいですね.

銀明星大株2016


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします

冬の花,赤花精巧殿

 赤花精巧殿は冬に咲く仲間,いつも12月から2月にかけて咲いて来ます.普通の精巧殿に比べて明らかに早咲きです.うちには小さな株が3ついますが,それぞれ微妙に花色が違います.冬の陽射しの中でこのような花を見るとホッとしますね.多頭株にするかどうか迷っているのですが,なかなか踏み切れないのはその成長の遅さ.一度頭を刎ねるとなかなか咲かないんだろうなと思うとなかなか踏み切れず早や数年.大きくなったのやらならなかったのやらという具合の成長スピードですから,当分はこのままかも知れません.

赤花精巧殿2016


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします

コピ君達の今

 輸入球のコピ君達,今の季節盛んに刺を出して来ます.相当涼しい気候が好きなのか,それとも僅かな日長の変化に反応しているのか分かりませんが,春本番になるまでが,わが家ではどうやらメインの成長期のようです.水はこの前いつやったのか忘れた位ですが,重い胴体にはたっぷり水を蓄えているようです.なるべく乾かして作りたいのですが,雑居温室ではそうも行かず,ごまかしごまかしの栽培です.白さをなかなか維持出来ないのが悩みです.

コルムナアルバの今


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR