黒王様が膨れた
梅雨の間に新着の黒王様を一つ求めました.じっくり比べて外観もさることながら,最もへしゃげた株を選びました.自分の目で発根後の復活の様子を観たかったからです.コピの輸入球は,しばしば拗れて頑として動かずってことが有るのは承知の上です.
一枚目到着時です.かなり片側がへこんでいました.おそるおそるですが,2回ほど水をやって写真(2枚目)を再び撮り,それを比較すると明らかにへこみが小さくなって来ています.こりゃ水を上げ始めたぞと思ったのですが,ざぶっと水をやるには危険すぎます.ここはほんのお湿りで堪えました. 1ヶ月立つ頃には更にへこみは小さくなり(3枚目),何やら少し丈伸びたような.でもその後はご存知の様に今年の夏は連日の猛暑日で熱帯夜,水はぐっと控えました.そしてお盆が過ぎたので腰水をしてみました.4枚目が約2ヶ月後,今週の様子です.かなり膨らみましたし,新しい刺も伸ばし始めています.来春にはパンパンになっているといいなあ.




面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
一枚目到着時です.かなり片側がへこんでいました.おそるおそるですが,2回ほど水をやって写真(2枚目)を再び撮り,それを比較すると明らかにへこみが小さくなって来ています.こりゃ水を上げ始めたぞと思ったのですが,ざぶっと水をやるには危険すぎます.ここはほんのお湿りで堪えました. 1ヶ月立つ頃には更にへこみは小さくなり(3枚目),何やら少し丈伸びたような.でもその後はご存知の様に今年の夏は連日の猛暑日で熱帯夜,水はぐっと控えました.そしてお盆が過ぎたので腰水をしてみました.4枚目が約2ヶ月後,今週の様子です.かなり膨らみましたし,新しい刺も伸ばし始めています.来春にはパンパンになっているといいなあ.




面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
スポンサーサイト