黒王丸若苗の生長
梅雨が空けたというのに曇り空,そんな中で黒王丸が花を着けました.これは数年前に,小さな接ぎ降ろし苗を求めたものです.二年前の様子を見ると,やはり夏に花を咲かせていますね.今のところ,ガタイは順調に径が大きくなって来ています.バランスを考えて,不要な側枝は小さいうちに取り除いて,プシス台に接いで養成しています.黒王丸の魅力はなんといっても白肌です.順調に生長させつつ,何とか白い肌を作ろうと皆さん苦労する訳です.しかし,努力はなかなか報われず,いつの間にか柱サボテンのように縦長の残念な姿になったコピくんの接木苗が数多く見られますね.この難しさがまた魅力の一つでしょうか.現地球を作落させないように育てることと,実生苗を現地球のように育てること,ゴールには一つ,ともに長い道のりです.

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします

面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい

よろしくお願いします
スポンサーサイト