fc2ブログ

これは黄色信号かな

 うちの黒王様,わが家にお迎えしてから僅かしか成長していません.光と風は十分,吸水もしているようですし,何が悪いのかなー.今年は春からぽつぽつと仔を吹き始めました.生きている証ではあるのですが,コピの先達によると黒王様に仔吹きをさせちゃダメだそうです.特に頭の方から仔が吹くのは良くないとか.確かに黒士冠などは群生する性質があるようですが,黒王丸は相当大きくなるまで単幹が基本です.どうしたものかなと思案中です.来春は移植してみるかなあー.
 
黒王様仔吹き


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
スポンサーサイト



秋の花蓬莱宮

 花の少ないこの時期,せっかく気持ちよい秋晴れでハウスに来ても余り花がなくて,写真を撮るものがないなあーと残念な気持ちになります.気温が低下するのに敏感な種が早々に咲き始めますが,蓬莱宮はその代表選手.9月に入ってもう何度か花を咲かせています.綺麗な花ですよね.昨年の記事と比べると今年は寄せ植えなので正確には分かりませんが,ガタイも僅かに成長しているようです.小さな鉢に水やりが面倒なボクは,殆どの小さなマミラリアを育苗箱に寄せ植えしちゃいました.管理は楽なんだけと,他のサボちゃんが写り込んで写真が汚いのが玉に傷.

蓬莱宮2014


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします

ヘレンと呼ぼうか

 多頭を目指して同切りした上部と下部です.無事たくさんの仔が吹き多頭化は成功です.ところでこのさぼちゃん,しばしば星月夜モンストという名で流通しています.一方,佐藤さんの図鑑ではヘレンと記載されています.星月夜というサボちゃんは,Mammillaria sempervivi var. tetracantha,元の種はM.sempervivi,つまり怪神丸,その変種がおなじみの影清です.これらはクリーム色中筋の花を咲かせる種で,もし星月夜のモンストなら写真のような赤くて小さな花は咲かせないと考えて良さそうです.そうするとやはり同じような赤い小さな花を着けるM.vagaspina断琴丸の刺なし品種(M. vagaspina cv. "HELEN")というのがより正しそうです.ただし、これが交配種だとしているサイトもあります.春日井でホムセンや百均用に大量に実生され,これほど普及しているのに,呼称があやふやと言うのはいけませんよね。

ヘレン


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします

かわいい短刺象牙丸の花

 ことしも秋になっておチビさんの短刺象牙丸の花が咲きました.綺麗な花ですよね,つい嬉しくなり何度も手にとって眺めてしまいます.象牙丸は花の色に相当の変異があるようで,かなり黄色っぽいものからピンクのものまで見られます.でも短刺象牙丸は決まって濃いピンクです.これは濃いピンクの個体からたまたま短刺が生じてその後代なのか,なにか刺が短くなることと花の色が濃くなることがリンクしているのか不明です.カキ仔で繁殖されているものも多いのですが,実生株も出回っており,この写真のように実生株でも美しい花の特徴は受け継がれているようです.

短刺象牙2014


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします

こぼれ種が生えている

 秋が来ると牡丹くんたちの様子が気になります.小さな鉢は持ち上げてどんな具合か観察していると鉢の回りにいくつもの実生苗が育っているのを発見しました.いつの間に生えたのか,自分で蒔いたのかどうかも記憶がありません.それにしても何の保護もない鉢の回りで元気に育っている苗たち.う〜ん,わざわざ用土を工夫して播いても上手く育たないこともあるのに.牡丹類の実生を考え直した方が良いかも,過保護が良くないのかもしれませんね.ちなみにこれは接ぎ下しの姫牡丹,順調に育って仔吹きも始めました.

牡丹こぼれダネ


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR