fc2ブログ

サボテン お気に入りのインセンス

 もう十年も前のこと,上の娘がまだ京都の大学に通っていた時です.大学の保護者会でインセンスのお試しキットをいただきました.なかなか優れものだったので,京都にあるショップを訪ねて見たら,「サボテンの透明感」という説明のインセンスを見つけました.焚いてみたらなかなか良い香,それ以来時々まとめ買いをして,リラックスが必要な時に使っています.ヒトは化学系の情報に疎い生き物で,香には鈍感です.その証拠に香を表す語彙が色などに比べて極端に少なく,ワインの香も「青リンゴのよう」だとかモノを例えに出すしか方法がありません.さてかのインセンスはグリーン系の香ですが,「サボテンの透明感」とはいったいいかなる連想なのでしょうか.
インセンス


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
スポンサーサイト



富袖の蕾と花

 富袖は,富沢さんという方の作出ということですが,どのような交配で作り出されたのかは不明だそうです.昨年rampoさんから1本頂いたので観察しています.ガタイはやや太めの袖ヶ浦のようですが,どうも成長点付近で焼けが出易く,写真のような傷を作ることが多いようです.蕾が見えてから,花を楽しみに待っていました.蕾は袖ヶ浦よりは,三稜柱や花袖などに似ています.花はやはり夜咲きです.袖ヶ浦より一回り小ぶり,花被の先端が丸いのが特徴で,プシス的でもありません.なかなか美しい花です.ほのかな香もあります.今夜は涼しい晩夏の夜,同時に開花したたくさんの袖ヶ浦や花袖が懐中電灯の下で揺らめいています.

富袖蕾
富袖花


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします

大丸盆ウチワの実が落ちた

 今年新しい茎節を出さなかった大丸盆ウチワ君なのですが,2つ花を咲かせました.別に交配した訳ではないのですが,花後実が膨らみ,青緑色からだんだん薄黄緑、うすピンクと色が変わり,かなり赤くなったなと思っていたら遂に地面に落っこちました.果実を切って見ると赤肉,舐めてみましたが甘くはありません.たくさん取れた種子は,典型的なオプンチアの形です.果たして自家受粉なんだろうか?そう言えば種子交換でも大丸盆のタネを出している人がいました.播けば分かると言っても播いてどうするの?と思うとどうも播く気にはなりませんね.

大丸盆果実
大丸盆種子


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします

秋組の植え替え

 お盆を過ぎて秋組の植え替え,主に太平丸たちと強刺類が対象です.以前にも書きましたが毎年植え替えなければならないという呪縛から解き放たれ,さらに春組と秋組に分けたので,労力も分散されました.ただ秋組は作業するにはまだ暑いのが玉に傷ですね.よい機会なので,三稜柱の直挿しの発根具合を確認しました.綺麗な発根ですね.三稜柱,袖ヶ浦などはスパッと切ってそのまま挿し木.切り口を乾燥させないと腐ると言うのは迷信です.

フェロ直挿し


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします

やっと咲いたよ

 コリファンタ トリプギオナカンタ.1983年に発見とありますから,比較的新しい種です.小さな苗を手に入れて,花が咲くのを楽しみにしていました.昨年はもう開花しても可笑しくないサイズでしたが,遂に花は来ませんでした.天候不順な今年の夏,成長点から綿毛が吹き出しているのは分かりましたが蕾は見えず,風雨が吹き荒れている間に蕾を上げていたようで,雨も上がって空が明るくなったのでハウスをのぞくと見事に咲いていました.なるほどコリファンタらしい黄色の花ですが,なんとなく優しい雰囲気ですね.

トリブギ


面白い,なるほど,へーそうなの?などと思ったら下のサボテンの字をポチっと押して応援して下さい
にほんブログ村 花ブログ サボテンへ
よろしくお願いします
プロフィール

さぼちゃんだいすき

Author:さぼちゃんだいすき
サボテン少年でした.

2010年,30年数年ぶりにサボテンに復帰.

2020年末,長年の夢だった栽培場を開設.

第二の人生は,サボテン中心に生きることを決意.

残された時間は,心からサボテンを楽しむ事にした.

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR